« 東北帰還記(6) | メイン | とっとりうぉーかー(2) »

2019年05月11日

とっとりうぉーかー(1)

どうも、火神です。
あれか、前回は去年の東北紀行でしたね。

あれから年が明け、年どころか年号まで改まり、
めでたく平成ジャンプしてしまった火神俊哉です。
まぁ、設定上はモリゾーなので、
奴を踏襲すればいくつもの元号を飛び越え…や、そうではなく。

今年はGWは10連休でしたね。
まぁ、当然そんなものを丸々享受できるわけもないのですが、
それでも例年通り半分くらいは連休できるもので、
夏の長期遠征、冬の雪山登山とならんで、
一応毎年GWはどこかへ遠征できる期間となっております。

去年は伊勢神宮でした。
帰りに松阪で松阪牛(を一部含む惣菜込みの)焼き肉食べ放題たまらんかった。

一昨年は福井でした。
三国港のそばの温泉施設で超絶景の夕日を見ながら風呂入りました。


で、今年は米子です。

失礼しました。言葉が足りない。

今年は米子経由倉吉です。

ということは、もちろんアレです。もう少し付け加えると、

米子経由、倉吉・倉野川が、今年のGWの遠征先です。


思えば2015年夏、
あ、語るとまた長くなりそうなので該当する記事をアーカイブから探ってもらうとして、
あの時はまだ「ひなビタ」のモデルが倉吉だったと言う程度で、
あれから倉吉市と「ひなビタ」の舞台・倉野川市が
リアルで姉妹都市提携を結ぶなんて誰が想像したでしょうか。

と言うわけで火神俊哉。

倉野川市の住人になるべく、住民票を取りに行きます。
今回は、そんな旅。

投稿者 火神俊哉 : 2019年05月11日 23:16

コメント

コメントしてください

コメント登録機能を利用するには、TypeKey トークンを設定してください。