« とっとりうぉーかー(14) | メイン | とっとりうぉーかー(16) »
2019年05月19日
とっとりうぉーかー(15)
2017年に、「くらみん手帳」と言うのが発売されました。
要は倉吉の市民手帳なんで本来倉吉でしか販売されない物なんですが、
この年はこの手帳、倉吉&倉野川市民手帳と言うことで、
ゲーマーズを始め全国のアニメショップで販売されました。
その中に付録として「まちあるきぺったんたん」という、
ずいぶんと町歩きをひなビタに寄せた観光案内地図冊子が同梱されてました。
その掲載に、ひなビタ♪キャラパネルマップという、
あの倉吉駅前に設置されてたパネルの、他にどこに設置されてるかを記した地図がありまして。
2017年の段階で31カ所掲載されておりました。
まーゆーても大半は白壁土蔵群を中心としたエリアですし、
効率よく歩き回れば意外とさらっと回れるかも。
ホントに鄙びた商店街にうまくマッチしてるので、
ひなビタもレトロな町並みも両方楽しめる、我ながら良いアイデアだと思ったんですよ。
なんなら途中小腹が空いたら、
ひなビタパネル設置してるお店で飲食店もそこそこあるし、
軽食でも買い食いでも何とでもなる。
こりは熱いめう。
そう思ったんですよ。
よくよく考えたら、
元帥でしこたま酒は飲んでるわ、
徒歩での距離感もここずっと歩きっぱなしで麻痺してるわで、
思った以上に厳しいことくらいわかりそうなもんですが。
投稿者 火神俊哉 : 2019年05月19日 10:20