« 2008年11月 | メイン | 2009年01月 »

2008年12月31日

折り返し地点。

仕事納めー\(^o^)/
およそ14時間後仕事始めー…\(^o^)/オワタ
お、俺たちの戦いはまだ終わっていない!主に火神が。

というわけで、火神俊哉です。
戦いどころか2008年も自分の感覚ではシルバーゴール方式の延長戦みたいなもので、
きっと感覚的に年が明けるのは一週間後の休みか、その次の2連休かというところです。

そう、いまだ半分なのですよ。
年末年始をまたいだ超ドレッドノート級勤務に野沢への拉致がコンボで決まって追い討ちの仕事。
これを乗り切るまで、火神俊哉の2008年は終わらんのです。
だから先に言っときます。

新年の挨拶は 「あけましたか?おめでとう。(俺はまだあけてねーよ!←心の声)」

というわけで、昨日のどんのみではちゃんとCD配ったし、
がっちり酒も飲んだし、
久しい友人にも会えたし、
いきなりオチがあって次の開催が楽しみだし、
2次会では意外と音楽について語らしてもらったし、満足満足。

よっしゃ、気合を入れなおして、残り1週間の2008年を耐え抜くぜぃ。

投稿者 火神俊哉 : 22:37 | コメント (0)

2008年12月29日

7/7のプリンタ。

2日前。

未だ配布するCDのジャケットを印刷してない状態で、
年賀状を印刷していた母親が、家のプリンタをぶっ壊しました。

タイミング悪すぎるだろ、オイ。

そして昨日、ぐったりしながら仕事から帰ってくると、
今までプリンタが一生懸命体を揺らしながら働いていた場所に、
怪しげ過ぎる黒いプラスチックの箱。

一瞬、母親がトチ狂ってプリンタの棺桶を買ってきたのかと心配してしまいましたが、
よくよく見てみると、こいつでした。
いや、とてもプリンタに見えねー…

で、昨日の夜、ジャケットの印刷してたのですが。

今までのプリンタはどうやっても一枚一枚にずれが生じてしまったため、
あまりにも酷いものは泣く泣く廃棄して、出来のマシなものからケースに入れていってたのですわ。

今回、7つCD作って、
7枚のレーベル印刷と、ジャケット両面刷り7セットで、ノーロス。
目を凝らしてみても、寸分のズレもわからないレベル。

なにこの連体率100%プリンタ。

というわけで、さすが最新機種。
一晩かかると思われたラベル刷りは2時間で終わりました。

つーわけで、明日持ってくぞ。(どんのみメンバーに告ぐ)

投稿者 火神俊哉 : 22:52 | コメント (0)

2008年12月22日

出雲の。

出雲阿国
…歌舞伎の創始者とされる安土桃山時代の女芸者。

このくそ忙しいときに、
某所の某戦国系企画に乗っかって、
うちの緑色のエルフが、
出雲阿国と融合したキャラクターを作らねばなりません、らしい。。。

芸術の大きな一端を担った人物であるはずなのですが、
残念ながら、火神俊哉が思い浮かべるキャラクターは、

こいつしか思い浮かんでこないのが悲しいところです。

あぁ、そういえば。
年内の休みはもう無いです。
仕事中とか、仕事の合間に考えようと思います。
CDも作ります。下手したら今回はジャケットもレーベルも無くなるかもしれません。

で。

…唐突に腹が減りましたので、これにて。

…あぁ、今日の日々是は、もはや何を書いて良いかわからないのでこんな結果になってます。
ちょっと、ここに来て足が止まってます。
足を速めるどころか、足の進みを保つことすら今は難しいですね。

…なんとかなるんだろーか…

投稿者 火神俊哉 : 22:49 | コメント (0)

2008年12月20日

何とか目処が。

さすが年末。
仕事が極上にヘヴィだぜ…(吐血しつつ)

どうも、火神俊哉です。
毎日がキツイ年末ですが、皆様体調など崩さぬようがんばりましょう。
風邪引いて寝込んだ日にゃ、その分ほかの人に迷惑かかりますからな!
バイトの後輩女子が連続で2人休んで、火神俊哉はマジ死ぬかと思いました。
男は風邪引いても休ましてくれないよね。何だねこの女尊男卑。

さて、一応今年も目標にしていた音楽CDが形になりつつあります。

Voga-ANcoM Academyが送るサードアルバム 「Ataraxia」
1. Introduction "生まれの時"
2. ATARAXIA
3. Please kiss me more!
4. Air Bug March each,knee,sun!
5. 雲のゆくえ
6. Find myself
7. Words of Mephistopheles
8. Gloriosa - グロリオーサ -
9. Elsphere
10. Earth-R(Full size mix)
11. 小さな花の歌
12. 出会えてよかった。
13. Which do you like?
14. Dear Light
15. 星空の下で-10 years later mix-
16. The happy escapism song (Over going cloud mix)

一応9曲、VOCALOID使ってますな。うん。
半分はミクたちで埋めた、というよりミクで埋めたっす。

これから仕事終わりのボロボロの体で、
ジャケットの画像作成とか印刷とかで四苦八苦していこうと思います。
12/30どんのみにて配布予定。

さて、では日課の地霊殿へ挑むとしますか。
西瓜装備だとさとりまで無傷で、お燐で2ミス、残りは全部お空でクリアできないとか、
ちょっと今回ラスボスがマジパネェっす。

あと、リプレイが全部お空の弾幕に突っ込んでピチュってるとか、仕様なんだろうか…

投稿者 火神俊哉 : 00:08 | コメント (0)

2008年12月12日

今年も決まったぜ。

クリスマスイブの夜の予定が埋まりました!





おしごとー…|i|| orz i||





どうも、火神俊哉です。
あぁ、憂鬱夜勤のお出ましだ。
ドンペリの85%は見栄だって言ってるだろ。
膨大な歳暮の送り状が攻めてくる。
火神は正社員じゃないんだよ。(以上、鳥肌実風に。)

さて、クリスマス地獄は決まりましたが、
肝心の今年の作品集のタイトルとジャケットが決まりません。どーしよ…

投稿者 火神俊哉 : 21:49 | コメント (0)

2008年12月11日

カメラ×6=。

さて、今日は普通に起きました。
連休の二日目、それなりに有意義なことしたい。
滞ってるDTMか、ちょっと買い物に出かけるか…そんなことを考えつつ、
とりあえず朝飯でもと思ってキッチンへ向かうと、
母親が残したメモ一枚。

「このカメラ、処分してきて。免許証忘れないように。」

そこには、どう考えても死んだ爺さんが購入したと思われる、妙に年代物のカメラが3つ。
確か親父が旅行とかで使ってたはずのカメラが3つ。
それに、新聞広告に入ってたと思われるカメラ屋のチラシ。
あ、買取査定のクーポンついてら。

……つまりなんですか?処分って書いてあるけど実質売ってこい、と…

ご丁寧に袋まで用意してありまして、
それに不要のカメラ6つも詰め込んで、繁華街の真ん中まで行ってきましたよ。
年代物のカメラですから、どれも小型軽量化なんて考えてません。
ぶっちゃけ、肩が外れそうなくらいに重いっス。

電車を乗り継ぎカメラ屋まで到着し、
サービスカウンターの人を呼んで6つのカメラの査定をしてもらうことに。

一番古いカメラで昭和20年代のものがありました。
店員さんも相当なカメラマニアなのか、興味深そうにいじくってましたけど、
店員さんの手元のメモに、そのカメラの品番の横におもむろに×印書きましたね。

あと、20年前のフィルムが出てきました。入れっぱなしかよ爺さん。

で、査定の結果。

店員さん:「…3000円くらいにしかならないね。」

まぁ、そうだろうね。
何しろ爺さんのカメラは古すぎて動かないし、フレームも曲がってるし。
親父のカメラは状態すごい良いけど、全部バカチョン系だし。
3000円になっただけマシって物ですが、重い荷物を抱えて歩いた甲斐はなかったです。

あ、クーポン券差し出したんですが、
「またとっといて次回お使いください」…いや、期限が年内だし、十中八九もう来ないよ。

そういえば、火神俊哉が使ってたデジカメももはや死んでるのですが、
一緒に紛らせて置けばよかったかなぁ…見た目はおそらく6個のカメラ以上にぼろぼろでしたけど。

投稿者 火神俊哉 : 22:41 | コメント (0)

2008年12月10日

久しぶりか、初めてか。

昨日、寝たのは深夜1時ごろでした。
朝、起きたのは10時頃でした。
髪切って、昼飯食って昼寝してました。
おきたら、17時半でした。

総睡眠時間、12時間強ですね。

……貴重な連休の初日を、睡眠でつぶすとは…

投稿者 火神俊哉 : 21:27 | コメント (0)

2008年12月03日

気が滅入る赤き独り言

…………………orz

発症が2回目とはいえ、これは凹む…
こんなん、持病にしたくないなぁ…

投稿者 火神俊哉 : 18:41 | コメント (0)

2008年12月01日

デス音楽とデス酒と

「土曜日、メタルなバーへ行きませんか?」
め、メタルぅ?

おはようございます、火神俊哉です。
とうとう今年もあと1ヶ月です。
仕事が圧倒的に忙しい季節ですが、
12月というのは飲み会やネタが集う時期でもあります。

その一発目が、先輩の合間生さんに誘われた「メタルバー」death。
同期の成瀬君が飲み会の主催というか、そんなんらしいです。

一応言っときますが、火神俊哉にメタル属性は無いです。
ただ、一口にメタルといってもそれこそ天と地ほどの差があるジャンルですので、
正直何が出るかは行ってみないとわからない気分です。
ジャーマンメタルやスラッシュ系なら、日本人好みなんでいいんでしょうけど。

さて、夕方ごろ集合場所…というか、指定された集合場所じゃなくて、
成瀬君に連絡を取って直接合流する地点へ。
いや、うん、あの、地下鉄の駅から地上に上ってから連絡取ったんだけど、
駅前のコンビニに入っておもむろに立ち読みしている成瀬君の姿を思いっきり見つけてしまったわけで。
てか、一番最初かよ俺。

で、合流です、お久しぶりー。ぜんぜん変わってないな。

時間つぶしというかそんなののために、
成瀬君の住まいへお邪魔することに。
彼はちょっと前に結婚してるので、これもまた新居へお邪魔することですね、しつれーしまーす…。

学生時代とは比べ物にならないくらい、
きれいに片付いたお部屋でした。
まぁ、学生時代の火神が覚えている成瀬君の部屋は、
物というより人がゴミのように転がってて足の踏み場も無い状態だった希ガス。

で、近況報告ついでに、
これから行くメタルバーの予習として、
ようつべ活用でお勧めのメタルPVをみつつ音楽についていろいろ話をしてました、が。
副業の方の所属にびっくりしたーよ。あんまり言えないけど。

そろそろ先輩たちと合流しようと外へ出て移動する途中、
なんだかとっても見慣れた風景。
あれ、ここって「デジタルハリウッド大阪校」の近所かよ。
ってことは、仕事先の系列店舗があるはずで…これから行くのはバーで…(ちょっとやな予感)

天下一品でメシ食って、合間先輩と氷室マコト先輩と合流し、
件のメタルバーへ移動することに。

さぁ、聞くだけで怪しげなメタルのバー、鬼が出るか蛇が出るか…
…………うん、いきなりドクロ出たね。

とにかく暗い店内の奥、でっかいスクリーンがある前のテーブル席へ移動し、
みんな酒を注文しようとメニューを見る。
うん、この色合いはメタルというよりゴシックだね。赤黒地に黒字って。ぜんぜん見えないお。
そしてやっぱり酒のラインナップ、ボトルが本当に見たことあるやつばっかりだお、特に焼酎。
うあ、見事に黒と魔と鬼で沈めてきたな。

鳴り響くメタルの中、乾杯。
どう見てもケインですとか、巨大扇風機必須のギタリストのPVを事前に見て勉強してきた中で、
一番最初に店内に流されたのは。

犬小屋から頭を出して絶叫するスキンヘッドでした。あぁ、イロモノ。

メタボオヤジがレオタードで蟹股でステップ踏んでヘッドバンク…いや、高速お辞儀だアレは。
おねがいだから、それで下からのアングルはやめていただけないだろーか…

その後、サークルの後輩TO☆MY君が合流し、
改めて飲みなおすことに。かんぱーい、かんぱーい。

しかし、内装もそれ系に偏ってて、オリジナルカクテルもそれ系の名前がついてるものが多いのに、
試しにブルームーン作ってもらって腕を見たところ、
思った以上に真っ当なブルームーンが出てきてびっくり。
正直、サントリー直営のバーよりうまいんじゃないかね、ブルームーン。

その後、ギュンギュンとメタルが響く中、
酒の肴になるのはやっぱり昔の思い出話だったりセッション話だったり。
趣味や思考は違えど、この辺は結局みんな変わらないんで安心しました。

あと、あれだけ飲んで一人頭4000円いかないのはおねぇさんびっくりだ。(←?)

投稿者 火神俊哉 : 10:11 | コメント (0)