« 2007年02月 | メイン | 2007年04月 »
2007年03月30日
頻繁なのか、久々なのか。
風邪引いた…
いや、風邪引くくらい別によくあるんですが…
体温が平熱より2度高いとか久々。
体温計見て唖然とした。うわー…
それでも仕事は休ませてはくれないのです。(ほろり)
本日は、昨日の仕事が終わってからありとあらゆるリカバリー対策を施したおかげで、
胃痛、リンパ腺痛、頭痛のみにまで回復しました。
ちなみに昨日の昼頃にはこれに加え、高熱と寒気がありました。
咳もくしゃみも鼻水も、喉の痛みすらないので誰も風邪と信じてくれないところがちょっと悲しかったです。
普段、頑丈な子ですので。
あー、でもなんか胃にくるとたかだか一歩でも動きたくない…
妙に肩も張ってるんですが、これも風邪ですかね?(←それは関係ない)
2007年03月25日
能登沖地震に物申す。
言いたいことはこれだけ。
suger-high君!
富山霊水君!
生きているかーーーー!!??
電話しようかと思ったけど、仕事でも片付けでも忙しそうだからやめておいたっす。
神様のボートは何処へ。
えー、完全に週一のブログとなっております、火神俊哉です。
一応生きてます。死んでないです。死んでないだけですが。
7連勤と飲み会2件、夜勤と身体を酷使するイベントが次から次へと来る一方、
家業の年度末もあって平日の夕方から夜にかけてはほぼ親父がPCの前に居座り続けております。
で、親父のPCとヒーター、それと火神のPCとヒーターは、
外見上の配線は違えど中で繋がってるらしいので、
全部稼動させると3分でブレーカーが落ちます。
親父が重要っぽい作業している間は後の嘆きが怖くてPC使えません。
(火神が重要な作業している時は、結構な確率で親父がブレーカー落とします。)
そんなこんなで、自室にもかかわらずPC使えない、暖房も使えないという獄中気分の中、
ようやく以前買った小説を読み終えました。
ラノベはともかく、なれてない現代文学は進みが遅くて苦戦しましたが、
たぶんあと一回きっちり読めば、細かいところまで理解できると思います。
…話の内容を追うだけで精一杯ですよ。(苦笑)
結構水を流すように最後は読み進めていったのですが、
うん、あれだ、やっぱかなり狂気じみた話ですね。
最後は結局存命中か死後かも判別できない世界での話にも思えてならんかったです。
アマゾンのレビューは相当高い点数で、
教えてくれた友人の評価もかなり高いし、
表現や雰囲気も現代の女流作家のスタンダードなんだろうということで、
おそらく何も無ければ心に残る一冊の一つになりえるんだけど…
…火神のオカンと同じ名前ってのがちょっと…orz
2007年03月17日
ど と う の。
夜番上がりで眠いです。
,, -''´ ̄ _ /ヽ_`''' - 、
/ 、 ヽ 俊 / ヽ、
i 、- -── |,/ヽ!、_, i
ゝ/ 、 ,ヽ, ヽ、 ノ
/ メ ,イ-/─'| リ / ン
/ (ヽ_/--─- `-/ `ヽ、/ i
/ イ。o ゚ `ヽ! r_/
/ /ゝ.,イ ,-─-、 ゚i o。 <7連勤とか!酷いよ!
/ / (´ヽ / ! ノ)
/ / .ゝイ ヽ!,______, ノ, イy'|
/ r´ ̄[><] ---イ-、[><}
.! i/ Lリゝ ヽ(><)、 Lリゝ
i i, ヽ -─ ヽ、`ヽ,
L__/|__くイ_,,-─、ノ /´⌒`i⌒ヽr__ノ
iヽ、 ヽ´ イ ヽi
どうも、こんにちわ、火神俊哉です。
ちょっと気を緩めるとブログってのは更新しなくなりますね。
もっとも、最近母親がずーっとネットPCを占拠してキャンプ場のサイトを巡り続けているので、
更新が続かないのは気の持ちようだけじゃないんですが(←言い訳)
母:「夏休みに九州へキャンプ行くね。お前はどうせ仕事やろし、頭数には入れてないから。」
火神:「・……………………。」(気が萎えた)
ちなみに、GWも一人ぼっちです。
…閑話休題…
さて、先月副店長が入れ替わり、慣れてきたのか徐々に笑顔が見え始めたのですが、
今月になって次は店長が人事異動です。
まぁ、就任早々立て続けに事故や事件を持ってきて、いきなり貧乏神かと疑うトラブルテイカーでしたが、
ちょっと前に事務所のPCを覗くと一件のメールが。
「新店長 キム(←2つ前の副店長)」
あいつかーーーーーーーーーーーーーー!!!!
しかし、大店舗の副店長から超末端の店長ってのは、
昇格と左遷のいったいどっちなんだろうか。(たぶん左遷)
2007年03月10日
K点越え、最長不倒。
今日はロングシフトの日です。
そうでなくとも5連勤の真ん中の日です。
あー、なんかたるいなーと思いながら出勤し、タイムカードへ。
タイムカードは事務所にあります。
ちらっと、事務所の様子をみれば、普段立ち上がってるはずのメインPCが、MS-DOSのプロンプトを表示しています。
ちなみにメインPCはノートパソコンです。(実際は、このラップ自体もターミナルの端末だったわけですが。)
まぁ、副店長の顔色に焦りもなかったんで大丈夫なんだろうと思い、そのまま通常業務へ。
で、今日一番の仕事は。
このWindowsすら立ち上がらなくなったPCを交換するために、
原付で本社までかっ飛ばす業務でありました。
ちなみに本社、所在地は伏せますが火神が勤務する店舗から結構遠くて、
かろうじて市内ではありますが、隣の市へ行った方がはるかにマシな距離ではあります。
しかも本社はビジネス街のど真ん中、超交通が集中してかつ一方通行が馬鹿ほどあります。
…この中を、突っ込めと…
……ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ……
まだ日も明るい夕方に出発したものの、
目的の本社に辿り着いた時にはもう真っ暗。
初めて会社の中枢部分に足を踏み入れる緊張も肩透かしのようにさっさとPCを交換し、
さて、元来た道を帰るぞ…
…一方通行がねぇ…
また結局大回りをして帰る羽目に。
所要時間にして往復わずか2時間ちょっとくらいではありましたが、
一日原付に乗ってるような気がしてならんくらいに、集中して神経使ってました。
行きはぶっ壊れたPC積んでたからいいものの、帰りはちょっとした段差でも気を使ってました。
で、店舗に帰還してターミナルに接続してたんですが、
接続して電源を入れて立ち上がったWindowsのバージョンが98だったことに爆笑。
ちょ、このラップトップ6年前のwwwしかもMeですらないてwww
明日からこの低性能のPCが、
火神を含め店内全ての人間のオペレーティングをします。マジでかorz
ゆきうたなお話
『クソッタレ野郎!俺のケツをなめろ!お母さんにしごいてもらいやがれ!!』
どうも、火神俊哉です。
数日前、大量のゲームと少量のDVDをまとめて売りにかけました。
一つ一つは100円だったり1000円だったり大した額ではなかったのですが、
チリも積もればなんとやら、最終的には16,000円にもなりました。
で、その元手の一部を使い、
いままで高額でどうにも手が出せずじまいであきらめかけていた、
「ゆきうた」を買いました。(またエロゲかよ。)
レアついちゃって10,000円近かったのですが、
買っても手元にまだ残るといった状況があとを押して念願ゲット。
「史上最大に使えない妹」長谷川菜乃とはいったいどんなのか楽しみでした。
で、先ほど、全員攻略しました。(CGコンプ済み)
感想と言うか。
……久々に、オーソドックスな恋愛系やった気がします。しかも泣きゲー。(´;ω;`)ブワッ
摩尋と菜乃以外の3人は、万事めでたく終わるエンディングはないの!?
ひでーよ!あんまりだよ!
弘美先生なんて、いい方のエンドの方がぶっちぎりで悲しいとか!
と、3日くらい悶えましたが、
幸いと言うか攻略の順番がよく、最後は大ハッピーエンドでこのゲームを締めくくる事が出来ました。
うん、面白かった。
で、久々の萌えキャラランキングですか?
1.青嶋摩尋(極道の娘。竹を割ったようなサバサバ感が◎。エンドは一番よかったかも。)
2.長谷川菜乃(義理の妹。日常会話のコミカルさはこの凶悪なキャラなしでは成り立たない。)
3.蓮田弘美(学校の先生。その正体とかどうの以前に声が西田こむぎだから。)
まぁ、散々いろんなところで言われている批評を改めて穿るのもなんですが。
結局、奇跡のもみの木がなぜ「代償」を支払う「奇跡」を必要とするものなのかに全く触れていないため、
自分の意志でどうにもならない状況下であっても、
結局は自己犠牲を美徳として、それが必ず最終の一番の盛り上がりで使われているわけですよ。
で、そんなこの木、重要なものとして必要だったんかなぁ…?
由紀ルートや弘美ルートはともかく、摩尋ルートは完全に必要ないファクターだったし、
雪那ルートでは「本気の本気で祈らないと叶わない」はずが、「安易な願いの逆効果」を生み出してますですよ。
舞台がクリスマス間近ということでもみの木を出した程度なのか、
それにしてはクリスマスであるというストーリーがまるっきり噛んでこないわけで、
なにか無駄なもののような気がしてならんです。もっと他の使える題材があったはずでは。
ちなみに、菜乃の名言集。さきほどの『クソッタレ野郎~』もそうですが、素敵台詞が多すぎます。
『右端で、よござんすね?どちらさんも、よござんすね?』…なんで博打の胴元?
『あー、お兄ちゃんたー。』…誤植プレイて。誤読プレイもあります。
『せっかくだから、この赤いおにぎりを選ぶぜ!』…って、デスクリムゾン知ってるあたりが驚きです。
『眠いと、眠い死んだりするのかな…』…コレも元ネタはきっとオーフェンかね。
2007年03月03日
まったりとした時間
どうも、火神俊哉です。
ここ最近、仕事で棚卸しがあったり、
飲み会のスケジュール調整がうまく行かなかったり、
月末の締め切りなんてものに追われてみたりと、
気持ちが割とバタバタしててせっついていたのですが、
昨日、楽曲を一曲完成させたので今日はなんだかまったりな感じです。
いつもだと「何かしなきゃいかん」と思い立って、
新しく買い換えた自転車に飛び乗ってふらふらするのが多いのですが、
その新しく買い換えた自転車と今月の勤務時間と飲み会の回数を考えると、
先立つものが何にも無くてエライ感じです。
それでも、ゲーセンで「脳開発研究所クルクルラボ」にガチではまってコインをつぎ込m(ry
ともかく、今日は家でのんびり待ったり過ごしています。
最近バイトの後輩から1冊の小説をおススメされたので、それでも読みつつ、
夕方から開幕するJリーグを待ってようと思います。
ちなみに、おススメされた小説ってこんな奴です。
まだ1節しか読んでないのですが、結構危険な香りがします。
狂気を適当にそぎ落としたあさきっぽい本ですな。
で、シシリアンキスのレシピマダー?(←結局そこか)
Webサイトから拾ってきたレシピ。
《 シシリアン・キス Sicilian Kiss 》
サザンカンフォート 40ml
アマレット 20ml
氷を入れたロックグラスに材料を注ぎ、軽くステアする。
∑( ̄□ ̄;) あまっ!しかも簡単!
アマレットは家にあるし、サザンカンフォートも珍しいリキュールじゃないし。
ただ、勧めてくれた後輩をバーに連れて行った時にオーダーしてましたが、
ロックじゃなくてミキシンググラスでステアしてフルートに入れてました。
甘いのを追求したらそっちの方がいいんだろうけど…匂いは完全にアリが寄ってきそうな感じでした。
倒れるほどに甘い金色のカクテル、ねぇ…(大汗)