« 2006年04月 | メイン | 2006年06月 »
2006年05月29日
陰陽玉の恐怖。
どうも、火神俊哉です。
仕事も忙しいし、仕事探しも忙しい時期になってきました。
お中元がー!お中元がー!!(ぎゃー)
…さて、陰陽玉といえばお隣の反日国家の国旗で、
ここ最近嫌韓サイトへのアクセスが急増している火神ですが(もともと嫌韓派ではありますが。)、
恐怖の対象となる陰陽玉は、残念ながらそいつらではありません。
……東方ロックマンことMegamariです。
東方萃夢想の当たり判定がぬるかったんで、かなり軽い気持ちでPCに入れてみたのですが、
霊夢の陰陽玉のダメージと発射数が完全にプレイヤーを殺しにかかるレベルです。
そのほかのステージも相当鬼で、
弾幕系は別としてもアクション系にはある程度自信がある火神で未だ3ステージしかクリアできません。
「ま、待ってろよパチュリー……!!」(火神が使う魔理沙とアリスのボロボロな叫び)
2006年05月24日
かしかおとか。
mixi内で、こんなお題を出されました。
「音楽が無いと生きていけない人へ。
歌詞とメロディー、どっちに重点をおきますか?」
水掛け論といいますか、不毛な言い争いにしかならないお題です。
レゲエやヒップホップ好きな人は歌詞重視でしょうし、
インスト、アンビエント、オーケストラが好きならメロディを重視する傾向があるでしょう。
火神の答えは簡単です。
インストしか作ってないのに、歌詞を重視して音楽を選別するなんぞ出来ようはずも無いです。
レゲエもヒップホップも嫌いでは無いですが、それはリズムの話。
そして、これは声を大にして言いたいのですが、
今のご時勢、本当に良い歌詞で楽曲を作れる「ミュージシャン」がいくらいようか。いや、いまい。(反語)
多分、ちゃんと探せばいるんですよ、そういう「アーティスト」が。
でも絶対売れない。日の目を見ることってそうそう無いです。
理由は、耳に入る音楽が付加価値のついた商品になっているからです。
例えば、「青春アミーゴ」って曲ありますよね。
あの曲、修二と彰(亀梨和也&山下智久)が歌ってなかったら売れてないですよね。
ドラマの主題歌になってなかったら、あの曲の歌詞は意味わかんないですもんね。
(強いて言えば、ドラマを見ていない火神はあの歌詞わかんないです。)
で、今はそんな楽曲があふれかえってる、というか、それしかないんですわ。
ドラマのタイアップ、CMのバック、火神が好きなアニソンだってそう。
そして、それらに影響を受けて作った模倣の楽曲が、
音楽ビジネスという流れに乗って日本中を駆けてるわけです。
その象徴が、「歌詞」の存在じゃないですかね。
だから火神は、そういう付加価値のついた音楽者たちを「アーティスト」とは絶対に呼ばないです。
クリエイターとして尊敬できても、アーティスティックな側面は一つも持ち合わせていないから。
良い曲が売れるとは限らない。
売れてる楽曲が良い曲とは限らない。
そういうことを意識しだした頃から、セールスを記録したランキングを一切見なくなったことを、
「歌詞vsメロディー」という項目を見て、ふと思い出しました。
何のことは無い。
仕事が休みなのに、また雨が降ってうんざりしていただけだ。(窓の外を見ながら)
2006年05月21日
【小ネタ】よいどればくだんにっきvφ(@▽@*)
(本日の日記は、無修正+よぱらい+メガネを外してお送りいたします。)
(何を言ってるのかわからない部分があると思いますが、ご想像ください。)
久々にお酒飲んだのよ~ぉぅぃっ。
前後不覚までとは行かなくても、斜め20度蔵尾の花tyテルかなぁーあははー。
いやねぇ、一生懸命仕事してたのにねぇ、突然母親からメールが来てねぇ
「御飯食べに行きまーす。アンタは敵トーに勝ってたb寝るなり食べに行くなりして著」だっとぇー。
ひでー。給料日前で金ねーのに~~(T_T
で、もうそこからもう後先考えずに酒飲むことに決めちったい。(わぁぃ
ちょうど今日は納品に出、カクパの新商品のシンガポールスリングっていうのをならべてたから、
無償にそれが飲みたくなったのです。
そんな感じで、半年振りくらいに、学生の頃に入り浸ってたBARへ逝った訳さ。
やっぱり飲むなら本物。カクパじゃ美味しいかどうかもわかんないし。
ハイランドパークをロックで一杯引っ掛けてからのんs段だけど、いゃーこれがほんとに美味かったっす。
指すがプロッ。ヒーリングたらすときの腕なんでぞくっと北ね。
この1杯で1時間は話して種。さいこ^-。
新人さんだったのかもしれないけど、シェーカーの不利とかかなりいい腕してると重いマスタ。
ソシテなぜかお隣の客席には母校のロシア人教師らしきお方が。
紗ぴ路?しゃぴろでしょうあなた?(なんとなくメイ風に)
でもねぇ…
このあとのジンストがまずかった・・・
いや、ジン自体はすごい美味しかったの。
シュタインへーが^-なんてBARで頼んでも冷凍ででてこないよ、普通。
まろやかだし薫り高いしとげが無いし、何倍でも飲んでいたいういい酒なのよ。
でもこの1敗、火神の身体を正面から斜め20度にするのに十分情けな分け。
だから、メガネ外して日記とかしょーも無いことを思いつくんだーあははー
あ、そうそう、唐突に話は変わるんだけど。
5/24にDAMで配信される曲リストにこんなのがありましたの。
あさき 幸せを謳う詩
あさき 雫
奥井雅美 太陽の花
KOTOKO Princess Bride!
KOTOKO PRINCESS BRAVE!
小森まなみ 電光戦士マミリンダー
ちくタン(門脇舞) びんちょう音頭
平野綾・茅原実里・後藤邑子(涼宮ハルヒ・長門有希・朝比奈みくる) ハレ晴レユカイ
わぁぃ、全部歌えるぞぉvvvv
KOTOKOの二つは、ソフマップで電波に犯されるほど無限ループで流して多極じゃないかー。
さいこーあははー。
ん、ねむいぃ。もう寝るおやすみーノシ
(メガネをかけて、水を飲みました。)
…思ってたほどtypoしなかったなぁ。
もっと破天荒な文章になると思ったんだけど…
ちなみに口調は人狼でお世話になったニコ忍とさとみアルビンの特徴を混ぜてお送りしてみました。
うん、あれだ、ものすごいムカツクw
2006年05月19日
mixiバトン
えー、ヒロシ殿からバトンがまわってきました。
先に言っときますが、このブログはmixiのブログでは無いので、
もちろんmixi以外の方もたくさんいます。ってかそっちの方が多いっぽい。
多分、「なんのこっちゃねーん」(代走みつくに風)の方のほうがほとんどだと思います。
招待メール送れや(,,゚Д゚)ゴルァという方、いらっしゃいましたらメルアド添えてBBSなりコメントなりください。
1.あなたのミクシィネームは?そしてその由来は?
→「CAG」
HNの火神俊哉(Cagami Syunya)の頭3つでCAG。
決して「Kagami」ではありません。そこはこだわり。
2.今現在表示されているあなたの「写真」はどんなものですか?
→これですね。
今月の給料も10万円弱
mixiに参加する際に慌てて作りました。トートバックの柄を取り込みました。
こいつは生茶パンダですので、本当は「I love NAMACHA」って描いてあったと思うんですが、
つまんないので、外国人が着ているTシャツ風にしてみました。
ちなみに、もうひとつ画像がアップされてますが、これは落書きです。
描くのに所用した時間5分、適当にグレーで塗った時間5分です。
なおかつ、描きなれた顔の角度です。イラストを見直したら8割がこの角度でした。
3.今あなたのトップページに表示されている9つのコミュ
→「コンテンツビジネス」
デジタルコンテンツの情報源。
火神はフリーターで求職中で、いい仕事があれば乗りたいなぁと思うものの、
ほとんど縁が無いorz
→「Jリーグ」
今年はW杯があってサッカー熱が盛り上がってますが、
ちょっとサッカー好きは海外のリーグを求めがち。
国内に目を向けることが、日本サッカーのレベルの底上げである。という理由で参加してます。
→「返信遅れてすいません」
いやホント、気をつけてはいるんですが…(汗)
→「ZUNさん音楽同盟」
博麗神社の神主ZUN様の奏でる幻想にはまった東方。
弾幕シューティングのゲームの質の高さもすばらしいんですが、
やはり火神は音楽人。ゲームよりも音楽のほうで話を盛り上げたいので、参加。
→「ド近眼」
小5からメガネをかけ、2年前の視力検査で0.01以下を記録。
今も視力悪化街道爆進中。
→「生茶」
生茶が好きです。
でも、どっちかというと、生茶パンダを画像にしているがためだけに入ったコミュニティです。
→「Singer Song Writer / SSW」
midi製作に使っているシーケンサソフトのコミュニティ。
lite3.0の時代を含めるともうかれこれ4年ぐらい使用しているソフトですが、未だ分からんことだらけ。
そんなとき、ここの情報は結構重宝します。
→「音ゲー廃人!」
1000円の買い物をした時に「あぁ、10クレ分か…」と考え、飯を惜しんででも音ゲーに費やし、
音ゲーの曲が自分のテーマソングであり、できるなら毎日ゲーセンに特攻したいし、
いつでもやりたいがために音ゲーの筐体を買ってしまいたいし、
GF・DM・BM2DX・ポップン・DDR・KM・サンバ・マンボ全てがプレイ対象の私は、
廃人以外の何者でもないですが何か。
→「WWEアメリカンプロレス」
最近は放送時間の変更が重なって番組自体は見られてないんですが、
WWEのレスラーの情報だったり、好きなレスラーのことについて話をしたりと、まぁ、雑談コミュですな。
今一番盛り上がる話はECW関係なんですけどね。
4.トップにいる9人様にバトンを回します。
……7人しかいないので、まわってきたヒロシ殿以外の6方へバトン。
2006年05月15日
【サッカー】W杯メンバー発表。
火神俊哉、直前予想はこうでした。
GK:川口・楢崎・土肥
DF:宮本・中沢・田中・駒野・加地・茂庭
MF:中田英・小野・中村・福西・遠藤・三都主・松井・稲本・中田浩・小笠原
FW:久保・高原・大黒・巻
GKは鉄板。
DFは、カバータイプの宮本と田中、ブロックタイプの中沢と茂庭、右は加地、左は三都主、両バックアップで駒野、といった感じですかね。
MFは、ユーティリティの小野・中田浩は必要として、中田英・中村・小笠原をゲームメーカー的に、服西・稲本・遠藤をボランチ、という感じですね。まぁ、ここまでは鉄板。
松井に関してなんですが、オーストラリア、クロアチアのDFってのは高さがあってスピードが無いタイプが並んでいます。
日本の攻撃に相対したときに、下がるスピードを要求される相手DFは、後半必ずばてて来るはずです。そこへのジョーカーですかね。
FWは、高原・久保を軸に、スーパーサブの大黒、パワープレイの巻ですね。
火神的には小笠原は要らないし、村井が怪我しなければ村井の選出もあったと思います。
柳沢・玉田はその決定力に大きな不安がありで、コンディション次第では十分落とせると思ったんで、こんなメンバーなんです、が。
今日、発表ありました。
最終的にはこんな感じで。
▽GK 土肥・川口・楢崎
▽DF 田中・宮本・三都主・中沢・中田浩・坪井・加地・駒野
▽MF 福西・中田英・中村・小笠原・稲本・小野・遠藤
▽FW 柳沢・高原・玉田・大黒・巻
ま、内訳に若干違いがありますけど。
茂庭ではなく坪井、久保・松井ではなく柳沢・玉田を選んできました。
(ま、世間的には久保→巻というのが定説らしいですけど。)
坪井は能力的にも申し分なく、DFの誰も持たないスピードを備えているので、その選考に疑いは無いですね。
しかし、これによってビドゥカやプルソに当たれる選手が中沢一人になりました。これはつり出されたときに対応できる選手がいなくなるので、そこはこれからの連携でカバーしていくべきポイントです。
久保に関しては長期的にコンディション不良でしたし、ここ数試合で久保らしい規格外のパフォーマンスをしてきたかといえばそうでもなく、コンディションの回復を望むには時間が足りないということで外したんでしょう。
これに関しては、柳沢、玉田も同じなんですが、久保の今よりはマシという判断でしょう。
今回の選考の前に「過去の実績、貢献度」を重視するといったジーコでしたので、
松井や巻の選考は難しいと思われていたのですが、
重視するといった要素以上に、現在のコンディションのいい選手を選考してきた感があります。
ここは評価点。過去の実績でサッカー勝てるなら釜本さん連れて来い。
予備登録の発表はナシ。ま、予備登録はシステム上絶対必要ですから、試合直前に召集するのでしょ。
火神としては、次代の主力候補(阿部・松井・平山etc)とモチベーションアップのためのベテラン(松田・中山・三浦淳etc)をスタッフとして送り込んどくってのがあって欲しいんですが。
さて、何はともあれ、世界はW杯モード一色でございます。
「がんばれ、日本代表」とは言いません。面白いサッカーを見せてくれればいいです。
ドイツ大会の中で、名勝負、名場面はいくつ生まれるのか。それだけが楽しみです。
Break and……STEAL?
昼番だったので、正午に仕事先へ行くと、店長が難しい顔。
俺:「どしたんすか?」
店長:「おぅ、まぁ、これ持って聞けや。」
と、渡された細長い鉄製のオブジェクト。
鍵穴があって、いたるところがねじれ曲がっています。
俺:「…ナンディスカ、これは。」
店長:「昨日の深夜に無残にこじ開けられた倉庫のシャッターの鍵。」
…事件の香りがします。
どうやら、何者かがバールでこじ開けて鍵をぶっ壊した様子。
幸い、シャッターの鍵の一部が外れて、それがつっかえ棒みたいになったため、
侵入されて盗まれるとか、そういうのは無かった様子です。
しかしまぁ、警察に報告、被害届を提出したりしてたそうですが、
そういう現場が全部撤収した後の出勤だったので、
野次馬根性でブログのネタを取り逃がした残念な部分もありーの、面倒なごたごたに巻き込まれずにすんでほっとしーのであります。
仕事自体は、電話でブチ切れてた店長の横顔を眺めつつ、穏やかな日曜日の客入り。
仕事上がり間際、親子連れの客のTシャツが、
赤地にでかでかと「STEAL(盗む)」のロゴが入ってるのを見て、
あまりのタイムリーさに爆笑して、本日はおしまい。
2006年05月01日
心意気?
どうも、火神俊哉です。
都合により、GWの休みを返上してぶっ通しで働くことと相成りました。
今日は、つかの間の休息。明日から7連勤です。
ま、遊びにも行けないんで、働きますよ。えぇ。
ここ1週間、辛いことや悲しいこと、泣きたい事がいっぱいありました。
ふさぎ込んだり、心が張り裂けそうなことも経験しました。
それでも時間は過ぎていくし、歩かなきゃいけないこともある。
無理矢理突っ込んだ多忙がそれらをある程度忘れさせてくれるでしょうが、
忘れられなかった部分は乗り越えなければいかんのです。
救いは、打たれ強そうな友達を一人得たこと、かな。
火神とはまた別次元の人間なので、この人から学ぶことはいっぱいありそうだ。
よっしゃ、気を切り替えて、がんばるぞ。
……そんな感じでお昼までは気張ってたのですが、その勢いが空回りしたのか、
普段全くノーマークの交差点で警察官に止められ、違反金5000円。
3車線以上の交差点で小回り右折して警察官に止められ、違反金3000円。
カラオケへ行こうとしたが、GW特別料金で倍額になってたので、あきらめる。
晩飯の魚の骨が上あごに思いっきり刺さり、流血。
……ナンディスカ…この不幸ぶりは…orz
一つ目のは要は右折禁止のところで右折してしまったんですが、
ここを右折する選択をしないといつまでたっても家に帰れないんですよ、この交差点。
事故が多いならスクランブルにすればいいのにと、誰もが思う交差点で、
新米の警察官の新人研修で止められてキップ切られたことに腹立ててます。
あろうことか、俺に原付盗難の疑いまでかける始末。
自賠責と販売証明書をサドル下に放り込んでいたので、盗難車でないことは証明できましたが、
あいつら、勘違いしても言い訳して絶対謝りませんねぇ。
3車線以上のは2段階右折でも小回りでもどっちでもいいっていうのが教習所時代の教官の教えだったですけどねぇ。ここも新人教育の一環でキップ切られました。
ここも、「もっと違反しているはず」と決め付けて根掘り葉掘り大げさに尋問する態度が腹立ちました。
一日2回、警察に捕まるってのも早々無いでしょうけど、
そのどっちもが応接態度が悪いってのも十分問題ですね。
刑事課ならともかく、交通課の連中が相手にするのは一般市民なんだから、
威圧的な態度ってのは信頼を落とすだけで、必要ないでしょうが。
ホント、組織の根底から腐ってるんだなぁ、大丈夫か、日本の警察。